熱烈歓迎!
2024.02.12 NEW
こんにちは、庭山です。
ちょうど中国では旧暦の正月春節を迎え日本の観光地にも沢山の観光客が訪れているようです。
インバウンド需要も拍車がかかり日本経済にとっては有難いことですね!
だんだん暖かくなるにつれ「家作りはいつから動き始めればいいのでしょうか?」という質問をよく受ける様になります。
まずは、お家づくりの流れをざっと。
・工務店やハウスメーカーを確定 約3カ月から6カ月ほど
・土地探しや仮押さえ、住宅ローンの事前審査 約3カ月から6カ月ほど
・プラン作成や資金計画 約3カ月
・工事請負契約や土地売買契約、住宅ローンの本申込、融資承認など 約1か月
・確認申請の承認(工事許可・開発許可) 約1カ月から3カ月
・工事着工から完了お引渡し 約6カ月
このような流れを追っていくと、大まかに1年半から2年の期間を費やす事となります。
ですので、「お子様が小学校に上がるタイミングでとお考えならば年中さんになったら動き出さねば間に合いません」
は間違いでは無いですが、だからと言って焦らなくても大丈夫です。
小学校の入学要件に「新築住宅に住む者に限る」という記述があるわけではありません。
賃貸や中古でも、なんら問題ありませんし、もっと言うと家作りにおいて焦りは禁物です。(ただし勢いは必要です)
また、家作りは目的ではなく数ある手段のひとつです。
はい、復習です「自分や家族が豊かに暮らすこと」こそが目的でしたよね。
そして、その目的を理解し、共有してくれるパートナー(工務店やハウスメーカー)と出会えるか否か運命の分かれ道。(怖い)
でもでもご安心ください、このブログには偶然にも道しるべがあるではないですか!
⇩
⇩
⇩
いらっしゃいませ!庭山建築事務所です!